SSブログ
前の10件 | -

謹賀新年 [3D]


ru02.jpg明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


ネタが無くなって困ったら作ろうと思ってたル・シーニュを
3Ⅾプリント用に仕立て直し中です。

そりゃ各社の出すアイテムがどんどん古いアニメのモノに
なってくワケで、そろそろ新規メカアニメ見たいですね。

ターゲットは子供じゃないのにアニメは子供向きに作らないと
いけないという矛盾で空回りしてるような気も。
今やプラモは子供が気軽に買える値段じゃなくなってますし…。

私自身も旧キット買って切り刻むならプリントしちゃおうって
なってしまって、前回のバリアブルグラージで最低限の形状でも
十分に有用だと実証できたのもあってメーカーへのお布施の
機会も減ってしまいました。

このまま3Dプリントが進化してモデルデータの販売が
主流になる時代が来てしまうのか心配になったり。

模型雑誌の作例で3Ⅾプリントも普通になってきましたが、
子供が見てマネしようとはそうそうならないだろうなー、と。

私が3Ⅾプリント始める時も模型作りがつまらなくなるのでは?
との危惧があったんですが、結果そんなコトはなく、作業的には
むしろ加速された感がありますが。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バリアブル・グラージできるかな? 03 [マクロス]


vg24.jpg磁石買うのも修理するのも時間が空きそうなので、まずは
バトロイドの素立ちができたご報告を。
ツメが付くコトを考えると
腕はもうチョイ小さめでいいんかなと。

機首のレーザー砲も中でゴッツんこしてしまって長めに引っ張り
出せないので、もう一手なにか考えたいですね。

完全変形は可能と言ったものの、実はゼントラ版に限っての話で
キャノピーのある統合軍バージョンだとカバーはムリかも…。

今回、形状を決めるのにあたって一番悩んだのが胸の凹部分です。
ブーストポッドの角度にも関わってくるんですが、ファイター、
VG26.jpgガォーク時は側面にある感じなのにバトロイド時は平面的です。

あまり胸がポッコリしてしまうのもどうかと思って今回は
平面に寄せる感じでギリ中間を狙ってみましたが、結局は胸と
機首パーツの「合い」のせいでポッコリしてしまいましたね。

もし次作るとしたら密着できるラインを探ってみたいです。
頭頂19.5㎝ですが、もう1㎝高くなるぐらい拡大した方が
作りやすかったかも…。

vg25.jpg一応、今回得られたデータを3Dにフィードバックしてますが
ハーフアイやアルカディアなら難なく商品化できそうですし、
ハセガワがファイター形態で出してもアオシマがVFGで出し
ても面白いんじゃないかと。

低価格3Dプリンターでも必要最低限の形状を出すのには
十分なバリューがあると思いました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バリアブル・グラージできるかな? 02 [マクロス]


vg13.jpgバラバラ、気まぐれに作ってるので片側未加工な部分も多いですが
基本的な変形機構にはメドが付きました。
完全変形は可能だと言っていいぐらいにはなったかと。

思っていたよりスムーズに進んでしまったな、っていうのが正直な
感想なので別の変形機構を思いついたら試してみたいですね。

オクトスの時と同様、ロック機構に関してはほぼ手付かずですが
可動部キツめにしてあるおかげもあってワリと安定してます。
これから重くなってどうなるかが問題なんですが…。

vg11.jpg一番問題視してた脚とブーストポッドとの接合、トイ的なロックも
試してみましたが、個人の工作精度の限界や塗装ハゲ、変形の手間を
考えると磁石が無難かなという結論に。

ブーストポッドは大きめに再プリントしました。

ガオォークはともかく、バトロイド形態で素立ちできるとは
思ってませんが、そこまでいけたらまたご報告って感じでしょうか。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バリアブル・グラージできるかな? 01 [マクロス]


vg06.jpgちょっと先走ってしまいましたが、まずはプリント完了しました。

どうせギミックの試行錯誤で切り刻まれるので3Dで作り込んでも
仕方がないと思って必要最低限にしたんですが、さすがにもう少し
作り込んでもよかったかな、と思わなくも…。

ブースターがヒョロ長くなるのを避けたため小ぶりになったんですが
外側斜め上にデカくしてもいいようなので再プリントを検討中。

差し替えであっという間に終わらせるのももったいないので
できるトコロまでは完全変形を目標にまずは見た目よりも
vg08.jpg変形ギミックの成立を目指してやってみます。


その前に可動ギミック組み込むのも地味にキビシいんですが…。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

機首コレ VF-31 02 [マクロス]


VF51.jpgキャノピー自作する環境とテクがあれば全面的に改修した方がイイ
ぐらいの大味なキットですが、そんなモノもデカさに耐えられる
メンタルもないので最大限キットを楽しむ方向に舵を切ってみます。

コクピット内部のパーツはだいたい揃いました。
ブーツとホバーユニット、ライフルがそこそこ設定通りに並んで
けっこうなミッチリ感です。マジ棺桶。

座面がけっこう長いので、1ブロック分削ればブーツ短くする必要
なかったかも。

VF50.jpg元々座面に接着するつもりだったEX-ギアのホバーユニットですが、
普通にブーツの方につけました。

モニター枠の厚みを全てスイッチの幅にするべく削り込み。
クリアパーツに置き換えられる人なら電飾できるかも。

前脚は180㎝の人が機首下腹に手を当てて顔を映り込ませる
「カワイコちゃん」ごっこができるくらい、というコトで
15㎜短いバージョンをプリントしてみました。

6.4㎜径で110㎜の軸と中空パイプをプリントするんですが、
ウチの激安プリンターでは10㎝以上のプリントできないので
ビルバインのオーラキャノンの時と同様に分割プリント。

単純計算ミスったか、接続ダボ作った際に重複したかで
5㎜長くなってしまいましたが、まぁヨシ。
ひと回り小さくて使えそうなタイヤが見つかったらアニメ版設定で作ってみようかと。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

機首コレ VF-31 辛口レビューしてみた [マクロス]


vf31m.jpgビッグスケール模型がドッシリとした作りになるコトはありますが、
見た瞬間「なんか寸詰まってね?」と感じてスルーしてた
機首コレVF-31をゲットしたのでとりあえず組んでみました。

スナップフィットとはドコにも表記されてませんが、あまりの
フィットしなさに出だしから不安にさせられます。
PLAMAXのキット買うの初めてなんですが、他のキット買っても
大丈夫なんか?と心配になったりも…。

個人的に計算した機首部分の長さが308㎜だったので、このキットの
312㎜というのはデータ的には極めて正確なんでしょうが、そこに
囚われてしまったせいでキツキツ構成になったのだろうと推察します。

vf31.jpg前脚収納不可なギアベイもですが、共通パーツの後席カバーを
わざわざ短く作り直してるのにはアゼンとしました。
複座再現するならVF-25一択ですかね。

VF-25はバトロイド時にシート回転するし、フレームも異なるので
共通なのはEX-ギアだけなんでしょうけど。
どれだけ完全変形が極められてもコクピット周りは初代マクロスの頃
から割とブラックボックスなんだよなー、と描いてても思いますね。

設定にはない脱出レバーを注意書き感覚で足してしまったせいで
色んな齟齬が起きてるんですが、シールのみは寂しいので立体化。
前方にいくほど本体に埋まる感じに凹ませて設置。

vf41.jpg指定のシール位置ではフィン状パーツが邪魔で引けないどころか
そもそも「手が届かない…!」旧トップガン状態なので妥協点を
探りましたが、フィンは上に上げるほど長めにできるので
ハンドル少し小さめにしようかと。

まぁ、慣性キャンセルで自由に動けるのでEX-ギアに固定された
背中でどれくらい前かがみになれるのか次第ですか。

元も子もないコト言うと、射出時にはEX-ギアの操縦桿を握って
ないと危ないので、レバー引いてから2~3秒後に射出っていう
緊急性に欠ける脱出になりそうですね。

元々射出後に変形開始するEX-ギアですが、ノーヘルのハヤテが
死んでしまうのでヘルメット部分だけ先にかぶれるように改造
されたものの、その行為自体がキャノピークラッシュするんじゃ
ないか、とも思ったり。

機首コレVF-25はまだしも、VF-31はあくまでも1/20フィギュアの背景素材でしょうか。
前方からの望遠シーンに最適だとは思います。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コミック版コロ落ちグフ 04 [ガンプラ]


gff15.jpg色んなモノにちょっとづつ手を出してたせいで単体でまとめるほど
でもないですが、一番進んだのがコレかなー、と。

細部の修正に手を出し始めたので、そろそろ終盤と言っていい
ぐらいには整ってきましたね。
自分がどう作ったのか忘れてるせいでイジるほどに壊れるんですが…。

ポリパテにも慣れてきましたが、硬化剤をヒネり出すのがタイヘンに
なってきて、少し力を入れすぎるとブリュって出てきちゃうので
あのチューブもうちょっとなんとかならんモンですかね。

gff16.jpg完全に夏の気候になる前にヒートペン使っておこうと思って
脚のフィンの別パーツ化を断行。
足裏のディティールもテキトーですが入れ始めました。

汗かかない程度にペーパーがけして秋までに仕上がればイイなー、
と思ってるんですが。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

千束に制服着せてみた 02 [リコリス・リコイル]


lyco35.jpgつい落としてしまった際に手首が折れたので、ついでに
チョイ大き目に作り直した銃を持たせて再生中です。

特殊弾とはいえ女のコが45口径バカスカ撃ちまくるのもどうかと
思いますがソコはソレ。

髪をボブにカットする動画見て襟足どうなってるのか調べたんですが
1/20模型で軽い感じ出すのキツいですね。

PLA入りプラは硬すぎず柔らかすぎず、熱が入ると
生キャラメルみたいな感じで扱いやすいです。
lyco37.jpg今度フィラメント買う時はベージュ系にしてみますかね。

カバンはけっこうゆったりとしたストラップで腰のあたりまで
吊り下がってるようですが、戦闘中にブラブラされても困るし
作るのはもっと困るので背中に背負わせました。

このシーンの再現には片耳ヘッドセットが必要なんですが、
メンドくさいし、まぁイイか…。

ブラウス有りの設定にしたので今度こそスカートの下に
lyco36.jpginしてる部分を作ろうと思ってるんですが。

ツイッターのセンシティブ対策も兼ねてまだたきなのパンツ
はいてもらってます。

UVレジンは熱に強いようなので浮き輪のフリルを切り落として
プラで作り直してます。

透明だとどこがバリなのか、ちゃんと複製できてるのか
わかりづらかったのもありましたし。

lyco38.jpgしかし、絵に描いたようなフリル付き浮き輪ってホントに
絵でしかなくて、画像検索で見当たりませんね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

千束に制服着せてみた [リコリス・リコイル]


lyco32.jpg先に以前作ったモノ仕上げろって話ですが、エルガイムMk-Ⅱの腕の
ダイエットでグレーと赤の端材が出たので千束に着てもらいました。

コスプレ衣装だと白いエリが一体化されてたりしてますが、1話で
袖口描かれてるしブラウスは別パーツなんだろうな、と。

たきなの着替えで同パーツ的に描かれてもいて、その辺の設定が
曖昧で徹底してないっぽい感じですね。

背中の赤い部分をたなびかせたかったんですが、カバン背負うと
ムリのようで残念。

lyco33.jpg髪の毛のレモン色プラを練りましたが、前回の反省も踏まえて
今回はKPSの白にゴールドのPLAフィラメントを混ぜました。

まだザックリと盛り付けただけですが、普通のプラよりはだいぶ
粘り強い感じはします。

硬化剤少な目のポリパテでもいいんですが、ポリパテでカタチを
出すの苦手なんですよね…。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1/100 エルガイムMK-Ⅱ 08 [エルガイム]


L109.jpg腕のダイエットして7㎜ほど短くしました。肘から下にまだ
短くできる余地がありますが、とりあえずこんな所で。

いつも3月になったの気づかずに更新忘れてしまうんですが、今年は
最後の0.5㎜ドリルを折ってしまったのも響きました…。


足腰がまだフラフラしててシールド付けると傾いてしまいます。
ウェポンハッチを開閉できますが、中身は入れない方がいいかも。

R3版を持ってる人がシールド2つもいらないと言って1つ
譲ってくれるのを気長に待ちますか。

首のパイプを取り付けて首回りを試作してみました。
L110.jpgまぁ何とかゴマかせる感じではありますかね。

プローラーをボディに密着させる一番の理由がこの首の移動を
最低限にしつつ人型形態で薄っぺらい印象を無くすコトを両立させる
ためだったワケですが、そこそこウマくいったかと。

首の移動ギミック凝っちゃったせいで手動だといったん首が
グル~んと長めの弧を描いて収まるので軟質パイプを固定して
使うというワケにはいかなくなりましたが。

暖かくなってきましたし、主要パーツもほぼ揃ってきたので
今回はこの辺で止めておきますかね。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。